箱根駅伝 一人 何キロ・時速 何キロぐらいで走っているのか?調査・まとめ!

箱根駅伝スタート地点銅像スポーツ

※アフィリエイト広告を利用しています


「第99回 箱根駅伝」が、2023年1月2日~3日の2日間開催されます!
「箱根駅伝」は大学別にたすきを繋いでいく大学駅伝ですが、一人何キロ走っているのか気になります。
また、箱根駅伝って時速何キロぐらいで走っているのか気になるので調査してみました!

最後までぜひごらんくださいね!

 

【この記事でわかること】

✅ 「箱根駅伝」は、一人何キロ走っているのか?
✅ 「箱根駅伝」は、時速何キロぐらいで走っているのか?

 

 

「箱根駅伝」 一人何キロ走っているのか調査!

 

マラソン給水

 

「箱根駅伝」は、往路1~5区、復路6~10区の合計10区あります。
往路は合計107.5km、復路は合計109.6kmです。
一人あたり 20.8~23.1kmで、平均 21.71kmでした。

詳しいキロ数を以下にまとめてみました!

 

箱根駅伝 往路  合計 107.5km

区 間キロ数
1区読売新聞社前 ~ 鶴見中継所21.3km
2区鶴見中継所 ~ 戸塚中継所23.1km
3区戸塚中継所 ~ 平塚中継所21.4km
4区平塚中継所 ~ 小田原中継所20.9km
5区小田原中継所 ~ 芦ノ湖20.8km

 

 

箱根駅伝 復路  合計 109.6km

区 間キロ数
6区芦ノ湖 ~ 小田原中継所20.8km
7区小田原中継所 ~ 平塚中継所21.3km
8区平塚中継所 ~ 戸塚中継所21.4km
9区戸塚中継所 ~ 鶴見中継所23.1km
10区鶴見中継所 ~ 読売新聞社前23.0km

 

 

 

「箱根駅伝」 時速何キロぐらいで走っているのか?

 

芦ノ湖

 

「箱根駅伝」で走る大学生ランナーは時速何キロで走るんでしょうか?
2022年 第98回 「箱根駅伝」で総合優勝を果たした「青山学院大学」のタイムで時速何キロか計算してみました!

 

「箱根駅伝」 往路

選 手記 録時速km/h
1区志貴 勇斗1時間1分25秒20.8km/h
2区近藤 幸太郎1時間7分9秒20.64km/h
3区太田 蒼生1時間1分0秒21.04km/h
4区飯田 貴之1時間1分46秒20.3km/h
5区若林 宏樹1時間10分46秒17.63km/h

 

「箱根駅伝」 復路

選 手記 録時速km/h
6区高橋 勇輝0時間59分3秒21.13km/h
7区岸本 大紀1時間2分39秒20.39km/h
8区佐藤 一世1時間4分49秒19.8km/h
9区中村 唯翔1時間7分15秒20.6km/h
10区中倉 啓敦1時間7分50秒20.34km/h

 

「青山学院大学」の10区平均時速は、20.26km/hでした。
自転車でも時速10~15km/hです。
時速20km/hと言えば、自転車を頑張ってこいだ時の速さくらいと思われます。

往路の5区は、高低差800m「山登りコース」の区間になります。
そのため時速17.63km/hと少し遅めになっています。

復路の6区は、下りのコースではあるため他の区間より若干早めになりますが、100ケ所以上のコーナーのある下り坂のため、テクニックが要求される区間となります。

 

まとめ

 

✅ 「箱根駅伝」は、一人あたり 20.8km ~ 23.1kmで、平均 21.71km

✅ 「箱根駅伝」は、2022年総合優勝の青山学院大学 10区間平均時速は20.26km/h
自転車を頑張ってこいだくらいの速さ

✅ 往路5区 山登りのコースで、時速17.63km/h

✅ 復路6区 下りのコースで、21.13km/h

スポンサーリンク

コメント

error:右クリックはできません
タイトルとURLをコピーしました