北朝鮮ミサイル日本への到達時間は何分?Jアラート鳴ったらどうする?

北朝鮮ミサイル日本への到達時間は何分?Jアラート鳴ったらどうする?生活情報

※アフィリエイト広告を利用しています

近年、北朝鮮より度々ミサイルが発射されていますね。
2022年 1年間で北朝鮮がミサイルの発射数は38発となっています。
日本に向けて発射されているものが多く、日本に落ちるのではと不安になることあります。

この記事では、

  • 北朝鮮ミサイル発射によるJアラートが鳴ったのは過去何回?
  • 北朝鮮が発射したミサイルが日本へ到達する時間は?
  • 北朝鮮ミサイル発射によるJアラートはどんな時に発動されてる?
  • Jアラートが鳴ったらどう行動する?

についてご紹介します!

この記事を読むことで、Jアラートが鳴っても慌てず行動することができます!
自分や子供たち、家族の命を守るために、事前に情報を収集して備えておくことは大事なことです。

ぜひ最後までごらんくださいね♪

北朝鮮ミサイル発射によるJアラートが鳴ったのは過去何回?

  • 北朝鮮ミサイル発射によるJアラート発動は、合計6回(2023年4月現在)

北朝鮮のミサイル発射により、過去にJアラートが発動したのは合計6回となっています。
これまでにたくさんのミサイル発射があっているようですが、Jアラートが発動したのは意外に少ないと思いました!

まっきいろ
まっきいろ

過去に6回もJアラートが発動されていたんだね!!
ミサイルはどのくらいで日本に到達するんだろ?

スポンサーリンク

北朝鮮が発射したミサイルが日本へ到達する時間は?

  • 北朝鮮が発射したミサイルが日本へ到達する時間は、約7~10分
Jアラートイメージ

北朝鮮がミサイルを発射して日本に到達している時間は、約7~10分となります。
Jアラートが鳴って避難ってできるものなのか疑問ですよね。

ミサイル発射時間とJアラートが発動された時間、日本到達時間を過去のデータからまとめてみました!

まっきいろ
まっきいろ

ミサイルが飛来するまで10分弱!!
実際は5分くらいで避難しなければならない状況ということだね!

スポンサーリンク

北朝鮮ミサイル発射によるJアラートはどんな時に発動されてる?

ミサイル発射日時Jアラート発動時間日本上空通過時間落下時間/地点日本までの到達時間
2016年2月17日
9時31分
9時34分9時39分~41分
沖縄上空を通過
9時45分
太平洋に落下
8~10分
2017年8月29日
5時58分
6時2分6時6分~7分
北海道上空を通過
6時12分
太平洋に落下
8~9分
2017年9月15日
6時57分
7時8分7時4分~6分
北海道上空を通過
7時16分
襟裳岬の東約2,000キロに落下
7~9分
2022年10月4日
7時22分
7時29分7時28分~29分
青森県上空を通過
7時44分
東北地方の東3,200キロに落下
6~7分
2022年11月3日
7時40分
7時50分7時48分日本上空通過と報道
実際は通過せず
北朝鮮東岸付近に落下
2023年4月13日
7時26分
7時55分7時56分北海道周辺に落下
とみられると報道

北朝鮮ミサイル発射により、Jアラートが発動されたのは以上の通りです。
過去に発動されたデータから、発動の基準は「日本領土に到達する」もしくは「日本領土に到達する恐れがある」場合のようですね!

2022年11月のJアラート発動に関しては、実際にミサイルが到達していません。
2023年4月13日のミサイル発射については北海道周辺に落下の恐れとJアラートが発動しましたが、実際落下することはありませんでした。

Jアラートの精度もどこまで信用したらいいのか疑問ですね。

首相官邸からもJアラートと同じ内容がツイートされていました。
Jアラートが不具合でならなかったことも想定して、首相官邸のアカウントをフォーローしておくことをおすすめします!

まっきいろ
まっきいろ

Jアラートが鳴ってミサイルが日本に到達するまで5分もないことも…
わずか5分でどう行動すればいいんだろ?

スポンサーリンク

Jアラートが鳴ったらどう行動する?

北朝鮮の動きがわからないため、Jアラートがいつ発動されるのかわかりませんよね。
突然発動されるわけですが、Jアラートが鳴ったらどう行動していいのか以下にまとめてみました!

Jアラートイメージ

①Jアラートが鳴ったら

屋内にいる場合・できるだけ窓から距離を置く
・窓のない部屋へ移動
・地下があれば、地下へ避難
・木造の建物にいる場合は、近くの頑丈な建物へ避難
屋外にいる場合・頑丈な建物の中へ
・地下街など地下へ異動
・近くに建物がない場合は、溝や穴、物陰などに身を隠す
・地面に伏せて頭部を守る
車を運転中・減速して道路の左側に停車
・地下駐車場があれば地下に駐車
・キーを外さず、ロックをせずに車から離れて地下や頑丈な建物に避難
電車に乗車中・地下鉄はそのまま待機
・外を走る電車は、窓から離れた中央に移動、低姿勢で頭を守る
まっきいろ
まっきいろ

Jアラートが鳴ったらまずは上記の行動を!

②ミサイルが落下したら

屋内にいる場合・外気を入れないように、エアコンや換気扇を止める
・窓を閉めて、ガムテープなどで目張りをして屋内を密閉
屋外にいる場合・口と鼻をハンカチで覆いながら、密閉性の高い屋内や風上へ避難
まっきいろ
まっきいろ

ミサイルには化学兵器が搭載されている場合もあるので、外気をすいこまないようにしっかり対策しよう!

要チェック!発生する前に事前に備えを!

  • 水や食料などの備蓄
  • 緊急時のために家族との安否確認手段を決めておく
  • 通勤・通学路にある一時的に避難できる施設など確認しておく
  • ガラスに飛散防止フィルムを貼っておく

もしものために上記を準備、シュミレーションをやっておくことがおすすめです!
この備えは地震などの災害時にも役に立ちます。

ぜひ前もって備えておきましょう♪

▼ いつもの食卓の味が非常食に!非常時だからこそおいしいごはんで心と体の疲れを癒す♪

▼ 地震や台風などでガラスが割れても飛散しない!飛散したガラスでのケガを防止できる!

まとめ

北朝鮮がミサイル発射して日本に到達する時間や、Jアラート発動後どのように行動すればいいかなどご紹介しました!

今後もミサイル発射が続くことが予想されます。
突然のJアラートに度々驚かされますが、避難する時間が短いため慌てず冷静に避難するや備えを行いましょう!

スポンサーリンク

コメント

error:右クリックはできません
タイトルとURLをコピーしました